
こんにちは。こもりんです。
早速ですが、2021年11月末の保有資産を公開します。11月末に各保有資産のスクショを忘れていたため、今回は画像はなく手書きになってます。
つみたてNISA

つみたてNISAの資投資しているファンドとトータルリターンは以下の通りです。
ファンド名 | 保有数量 [口] | 投資元本 [円] | 基準価額 [円] | 評価額 [円] | 評価損益 [円] 損益率 |
楽天・全世界インデックス・ファンド | 432,246 | 484,441 | 16,014 | 692,198 | +207,757 +42.9% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 318,616 | 409,442 | 19,456 | 619,899 | +210,457 +51.4% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 184,277 | 244,441 | 18,432 | 339,659 | +95,218 +39.0% |
評価額=基準価額÷10,000×保有数量
✅ 投資元本:1,138,324円(前月比:+33,334円)
✅ 評価額:1,651,756円(前月比:+34,015円)
✅ 含み益:+513,432円(前月比:+683円)
✅ 積立月数:3年2ヵ月
投資信託

投資しているファンドとトータルリターンは以下の通りです。
ファンド名 | 保有数量 [口] | 投資元本 [円] | 基準価額 [円] | 評価額 [円] | 評価損益 [円] 損益率 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 223,194 | 350,000 | 16,366 | 365,279 | +15,279 +4.4% |
✅ 投資元本:350,000円(前月比:+50,001円)
✅ 評価額:365,279円(前月比:+45,407円)
✅ 含み益:+15,279円(前月比:ー4,593円)
✅ 積立月数:7ヵ月
国内株式

国内株式の保有銘柄と評価損益は以下の通りです。
銘柄 (証券コード) | 保有数量 [株] | 投資元本 [円] | 時価評価額 [円] | 評価損益 [円] 損益率 |
NFJ-REIT (1343) | 100 | 187,100 | 215,600 | +28,500 +15.2% |
ショーボンドHD (1414) | 100 | 453,775 | 488,500 | +34,725 +7.7% |
ENEOSホールディングス (5020) | 200 | 72,899 | 84,680 | +11,781 +16.2% |
アサヒHD (5857) | 200 | 355,400 | 382,800 | +27,400 +7.7% |
フィードフォースグループ (7068) | 100 | 94,100 | 76,400 | ー17,700 ー18.8% |
伊藤忠 (8001) | 100 | 250,775 | 326,000 | +75,225 +30.0% |
三菱商事 (8058) | 100 | 253,075 | 339,100 | +86,025 +34.0% |
三菱UFJフィナンシャルG (8306) | 300 | 135,864 | 180,420 | +44,556 +32.8% |
三井住友フィナンシャルG (8316) | 100 | 297,495 | 370,300 | +72,805 +24.5% |
オリックス (8591) | 100 | 159,405 | 224,500 | +65,095 +40.8% |
ソフトバンク (9434) | 200 | 243,275 | 312,500 | +69,225 +28.5% |
✅ 投資元本:2,503,163円(前月比:0円)
✅ 評価額:3,000,800円(前月比:ー55,870円)
✅ 含み益:+497,637円(前月比:ー55,870円)

含み益が大幅に減りました。来月に配当金が入ってくるのでそれだけが楽しみです。
IPO投資

今月のIPO当選はありませんでした。
米国株式

米国株式の保有銘柄と評価損益は以下の通りです。
楽天証券
銘柄 | 保有数量 [株] | 投資元本 [円] | 現在値 [USD] | 評価額 [円] | 評価損益 [円] 損益率 |
エイリス・キャピタル | 52 | 102,636 | 20.3 | 119,420 | +16,784 +16.4% |
参考為替レート:113.13円 / USD
✅ 投資元本:102,636円(前月比:0円)
✅ 評価額:119,420円(前月比:ー7,609円)
✅ 含み益:+16,784円(前月比:ー7,609円)
※投資元本はドル買付時の円で計算しており、評価額や含み益は現在の為替レートで計算している為、上図の評価損益とは値が一致しません。
SBI証券
銘柄 (コード) | 保有数量 [株] | 投資元本 [円] | 現在値 [USD] | 時価評価額 [円] | 評価損益 [円] 損益率 |
カーニバル (CCL) | 20 | 47,696 | 17.62 | 39,867 | ー7,829 ー16.4% |
コーセラ インク (COUR) | 10 | 40,608 | 29.99 | 33,927 | ー6,681 ー16.5% |
ドクシミティー (DOCS) | 15 | 117,010 | 67.65 | 114,798 | ー2,212 ー1.9% |
リーガルズーム (LZ) | 21 | 83,430 | 18.01 | 42,786 | ー40,644 ー48.7% |
参考為替レート:113.13円 / USD
✅ 投資元本:288,744円(前月比:0円)
✅ 評価額:231,378円(前月比:ー44,081円)
✅ 含み益:ー57,366円(前月比:ー44,081円)
※投資元本はドル買付時の円で計算しており、評価額や含み益は現在の為替レートで計算している為、上図の評価損益とは値が一致しません。
暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)の保有銘柄と評価損益は以下の通りです。
✅ 投資元本:110,000円(前月比:0円)
✅ 評価額:140,495円(前月比:-29,584円)
✅ 含み益:+30,495円(前月比:-29,584円)
IEO投資

今月のIEO当選はありませんでした。
FX

FXの自動売買開始から4か月経ちました。毎月安定して約30,000円程度稼いでくれています。私と同じFX自動売買を始めたい方は、下記に記事のリンクを貼っていますので、興味がある方はぜひ参考にしてください。
✅ 投資元本:250,000円(前月比:0円)
✅ 残高:379,209円(前月比:+53,325円)
✅ 含み損:0円(前月比:+1,391円)
✅ 継続月数:4ヵ月
企業型確定拠出年金(DC)

企業型確定拠出型年金(DC)の評価損益は以下の通りです。

✅ 投資元本:649,057円(前月比:+5,063円)
✅ 評価額:1,048,812円(前月比:+9,436円)
✅ 含み益:+399,755円(前月比:+4,373円)
✅ 継続月数:2年2ヵ月
現金

現金は以下の通りです。


✅ 日本円:2,797,370円(前月比:ー66,547円)
✅ 米ドル:$1108.12=125,361円(前月比:-599円)
まとめ

・つみたてNISA、FX自動売買、企業型確定拠出年金(DC)が資産を底上げしてくれました。
・日本株、米国株の個別株と暗号資産が足を引っ張ってしまいました…特に米国株はひどい…
・FX自動売買は4ヵ月で129,209円(平均月利12.9%)の利益で、安定して稼いでくれています。この調子だと、あと4ヶ月で元本回収できそうです。
・あとちょっとで1,000万円なんですが、なかなか超えてくれないですねー。本記事は12月に書いていますが、新型コロナのオミクロン株拡大懸念や米国の景気回復鈍化により、12月もあげてくれそうにないです…今は耐えるのみ…
・投資元本:5,391,924円(前月比:+88,398円)
・評価額:6,937,149円(前月比:+6,430円)
・含み益:+1,545,225円(前月比:ー81,968円)
・含み益率:+28.7%
・現金:2,922,731円(前月比:-67,146円)
・全資産:9,859,880円(前月比:ー60,716円)
・1億円まで:90,140,120円
コメント