本記事はつみたてNISAの解説や、楽天証券でつみたてNISAを始める方法について説明します。
まずNISAとは?
NISAとは、イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAのことで、Nippon Individual Savings Accountの略称です。
日本では投資信託などの金融商品の売却益や分配金に対し、20.315%の税金がかかりますが、NISA口座では、毎年一定金額の範囲内であれば売却益や分配金に対し、税金が取られないです。
現在のNISAは一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの3種類ありますが、本記事では『つみたてNISA』について説明します。
つみたてNISAとは?
つみたてNISAとは、簡単に言うと毎年40万円以下の投資であれば売却益や分配金に対し、20年間は税金を取りませんよ。という制度で、金融庁の厳しい要件をクリアした金融商品しなかないため、投資初心者にとって利用しやすい仕組みとなっています。
つみたてNISAのメリット・デメリット
まずはメリットから説明します。
- メリット1:売却益・分配金が20年間非課税。
- メリット2:金融機関により最低投資金額は異なるが、少額から投資を始められる。
- メリット3:設定したタイミングで自動的に買い付けるので手間がかからない。
- メリット4:定額(高いときには少なく、安いときに多く)購入するので、平均買付単価を抑えられる。
- メリット5:金融庁が適していると判断した商品しかないので、初心者でも安心して長期投資できる。
- メリット6:複利効果により20年後大きな運用益を獲得できる可能性がある
上図のように毎年40万円・20年間・利回り5%で積立てた場合、元本800万円・運用益570万円の合計1,370万円になります。
一方、銀行預金で同様に貯金した場合、金利が0.001%なので20年間で760円しか増えません。
どうするべきかは一目瞭然かと思います。
次にデメリットを説明します。
- デメリット1:個別株への投資はできない
- デメリット2:損益通算と繰越控除ができない
基本的につみたてを開始したら放置なので、これはあまりデメリットにはならないです。
- デメリット3:投資なので元本は保証されない
ある程度のリターンを得るためには、同等のリスクを許容する必要があります。
長期で見ればリターンが安定している商品もあります。怖がらず勇気を出して投資してみましょう。
つみたてNISA口座の開設
まずはNISA口座を開設します。
NISA口座はどの証券会社でも開設できますが、一つの証券口座でしかできません。
オススメは『楽天証券』です。
楽天証券をオススメする理由は以下の通りです。
① 楽天カードクレジット決済で積立ての支払いができる(100円につき1ポイントもらえる)
② 積立ての支払いに楽天ポイントを使用することができる
③ つみたてNISA用の豊富な取扱商品がある(172本)
④ 口座開設者数が約500万人という圧倒的安心感
次に、楽天証券でのつみたてNISA口座開設の手順について説明します。
1.まず、下記リンクをクリック。
つみたてNISA(積立NISA)| NISA(ニーサ):少額投資非課税制度 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
2.『今すぐ、NISA口座を申込む』をクリック。
3.『いますぐ口座開設(無料)』をクリック。
4.楽天会員なら『楽天会員の方』、そうでない方は『楽天会員ではない方』をクリック。
5.『楽天会員の方』をクリックした方は”ユーザID”と”パスワード”を入力して『ログイン』をクリック。『楽天会員ではない方』をクリックした方は6.に進んでください。
6.メールアドレスを入力し、『同意のうえ、送信する』をクリック。
7.届いたメールのURLをクリック。
8.本人確認書類の選択で『運転免許証』か、『個人番号カード』をクリック。
今回は『運転免許証』をクリック。クリックするとQRコードが表示されますのでスマホのカメラで読み取ってください。
9.『本人確認書類の撮影手順へ』をクリックし、手順に従って撮影を行ってください。
10.撮影が完了したら、お客様情報の入力です。必要事項を入力し、”ご案内メール”は『受信しない』にチェックを入れて、『次へ』をクリック。もちろんメールが欲しい方は『受信する』のままでOKです。
11.『確定申告が不要』をクリック。
12.NISA口座選択で、『つみたてNISAを開設』をクリック。
13.楽天銀行口座の申込で『申込む』をクリック。これは任意なので申し込まなくてもOK。
オススメは申込む。楽天証券と楽天銀行でマネーブリッジを行えば、楽天銀行の普通預金の金利が、0.001%→0.1%の100倍になるので預金するなら楽天銀行がオススメ。
14.iDeCo、楽天FX口座、信用取引口座はすべて『申込まない』をクリックし、『次へ』をクリック。
15.任意のログインパスワードを設定し、『次へ(内容確認へ)』をクリック。
16.内容確認が完了したら、『規約等を確認する』をクリックし、規約を確認する。確認後、『上記の規定等に同意のうえ、口座開設を申し込みます。』にチェックを入れ、『同意して申込みを完了する』をクリック。
これで晴れて口座開設の申し込みが完了します。
17.楽天証券での審査完了後、翌営業日以降にログイン用のIDがメールアドレスに送付されます。
18.楽天証券ホームページ内の『ログイン』ボタンよりID/パスワードを入力してログイン。
ログイン後、取引をはじめる際に必要な暗証番号、ご勤務先情報などの初期設定をしてください。
下記リンクに初期設定の案内がありますので参考にしてください。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/guidance/normal/step1.html
19.初期設定完了後、マイナンバー登録画面に遷移します。(口座開設時に個人番号カードをスマートフォンで提出された方を除きます。)マイナンバーの登録が完了すると取引が可能になります。
つみたてNISA口座で積立て設定
楽天証券からID等が届いてログインできるようになったら、いよいよつみたてNISA口座で積立て設定を行います。
1.まず、下記リンクから楽天証券にログインし、『NISA・つみたてNISA』をクリック。
楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA) (rakuten-sec.co.jp)
2.『ファンドを探す』をクリックし、ファンド名を検索する。
業界最低水準の運用コストをめざし続けるファンドeMAXIS Slimシリーズがおすすめ!!
第1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
第2位:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
第1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 & 2020 2年連続第1位
以下の通り、これ1本に投資すれば全世界の株式に分散投資することができるという投資信託です。信託報酬は年率0.1144%(税抜 年率0.104%)となっています。
2018年10月設定来、毎月33,333円の積み立てをしていた場合、2021年8月27日時点で約1.4倍に資産が増えています。
第2位:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 第2位
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020は第9位と後退しましたが、あの投資の神様ウォーレン・バフェットも勧めるS&P500(主要米国株500銘柄)の指数に連動した投資信託です。信託報酬は年率0.0968%(税抜 年率0.0880%)以内
下図の通り、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の評価額を設定来から比較しましたところ、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の方がアウトパフォームしています。ただ、この先もずっと米国が最強とは限りません。中国やインドなどの発展により、世界経済の均衡が崩れる可能性もあります。よって第2位としました。
ちなみに2018年7月設定来、毎月33,333円の積み立てをしていた場合、2021年8月27日時点で約1.5倍に資産が増えています。
3.ファンド一覧から積立て設定したい投資信託をクリック。
今回は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で積立て設定します。
4.『積立注文』をクリック。
5.『楽天カードクレジット決済』をクリック。
投資タイミングはデフォルト設定の毎月でOK。
6.積立金額を入力し、分配金コースは受取型に変更する。
今回は年間40万枠を使い切るために33,333円の設定にしましたが、生活に無理が出ない範囲で設定してください。でもオススメは上限設定。
7.『今年のつみたてNISA枠を最大限利用する』の設定
1月以外からつみたてNISAを始める場合で、その年の積立て上限40万まで投資したい場合は『増額する』をクリック。今年は上限までしなくて良いやという人はデフォルト設定の『増額しない』のままでOKです。
このオプションの意味:例えば1月から33,333円積立てを開始すれば、12月には上限40万円まで投資出来ます。しかし、8月など年途中月から33,333円を積立て設定しても、12月には166,665円しか投資出来ません。そのような場合に、このオプションを利用することで上限40万円になるように、”その年だけ”、積立て設定を増額することが出来ます。8月からの開始ですと、40万円÷5か月(8~12月)=8万円を毎月の積立設定にしてくれます。翌年の1月からは33,333円に自動で戻ります。
8.『ポイント利用設定状況』の設定
楽天ポイントを投資に回したい方は『設定する』をクリック。任意のポイント、もしくはすべてのポイントどちらかの設定ができます。私は毎月貯まった楽天ポイントはすべて投資に回しているので”すべての利用可能ポイントを使う”に設定しています。例えば、毎月33,333円の積立て設定で、毎月コンスタントに楽天ポイントが1,000ポイント貯まるような方が、”すべての利用可能ポイントを使う”に設定していた場合、クレジットカードからの引き落としは33,333円-1,000pt=32,333円になります。
9.8の設定が終われば、『目論見書』をクリック。
10.『目論見書等を閲覧する』をクリック。
11.『確認』をクリック。
12.『注文内容確認へ』をクリック。
13.取引暗証番号の入力をして、『注文する』をクリック。
これで晴れて積立て設定が完了です。お疲れさまでした。
最後に
長い間お付き合いいただきありがとうございました。これでつみたてNISAを開始できます。
投資というと勇気がいりますが、始めてしまえば何のことはない貯金と一緒です。
どうしても怖い方は小額から始め、資産が増えていくことを確認して増額するのもありです。
不労で資産が増えていく楽しさをぜひ実感してみてください。
コメント